ライフスタイル

茹でるのはもう古い?枝豆は蒸し焼きで栄養&おいしさキープ

&BEANS編集部 &BEANS公式アカウント 食に関する様々な情報をお届けしていきます。
2024.02.02

枝豆は茹でるのが当たり前?実は蒸し焼きにすることで水に流れやすい栄養をキープしながら、食感よく仕上げることができます。今回は管理栄養士である筆者が枝豆の下処理方法と蒸し焼きの方法をご紹介します。

初夏から秋にかけて出回る枝豆。普段は冷凍を使っている、という方もぜひチャレンジしてもらいたいのが、茹でずに蒸し焼きにする枝豆。

蒸し焼きにすることで、水に流れやすい栄養をキープしながら、旨味たっぷり、食感よく仕上げることができます。

この記事では枝豆の下処理方法や蒸し焼きの方法、おすすめのアレンジなどをご紹介していきます。

蒸し焼きの前に!基本の枝豆の下処理

枝豆は鮮度が大切な食材

枝豆は、買ってきたらすぐに調理して下さい。枝から切り落とされた枝豆は、鮮度が落ちていくので枝付きのものを選ぶようにしましょう。

枝豆を調理する前に、まずは下処理方法をご紹介します。

  1. 豆ぎりぎりの位置ではさみを入れ、切り落とします。枝付きでないものを購入した場合も、この作業は行いましょう。
  2. 水でもみ洗いし、塩をふりかけます。この作業で産毛を取り除きます。塩の目安は枝豆200gに対して小さじ1です。

下処理は以上です。次からは枝豆の蒸し焼き方法をご紹介します。

フライパンで簡単!枝豆の蒸し焼き

材料(作りやすい分)
枝豆 200g
100㏄

作り方

  1. 下処理で塩をまぶした枝豆を、塩が付いたままフライパンに入れる。
  2. 分量の水を加えて火を付けたら、弱火で沸騰するまで待つ。
  3. 沸騰したらふたをして4分蒸し焼きにする。
  4. ふたを開け水分が飛ぶまで焼き、ざるにあけたら完成。

蒸し焼き枝豆のメリット4選

メリット① お湯を沸かす手間がなく時短

たっぷりのお湯と塩で茹でる枝豆に比べ、蒸し焼きの枝豆はお湯を沸かす手間もなく、大きい鍋も不要。

フライパンひとつでできる手軽さがポイントです。塩も少量で済み、好みの塩加減に調節しやすいのも利点です。

メリット② 水っぽくならない

少量の水でふっくら蒸すので、豆が水っぽくならず、香りや食感をより楽しむことができます。

蒸した後は水にさらさず、ざるにあけて冷ましましょう。

メリット③ 水に流れやすい栄養キープ

お湯で茹でると茹で汁に流れてしまうビタミンやミネラルも、蒸し焼きにすることでキープすることができます。

メリット④ アレンジ多彩

このままシンプルに食べるのもおいしいですが、おすすめは焼き枝豆。

蒸し時間を短くして殻ごと焼き肉のたれで炒めたり、にんにくとオリーブオイルでペペロンチーノ風に、などのアレンジは絶品です。

おうち飲みのおつまみのバリエーションに加えてみてはいかがですか。

蒸し焼き枝豆に挑戦してみよう!

冷凍もおいしいですが、旬の時期はぜひ生の枝豆を買ってきて豆のおいしさを味わって欲しいです。

枝豆は近年「だだちゃ豆」「湯上がり娘」などブランド品種も人気。旬の時期はスーパーでも手軽に購入できるので、さまざまな品種を食べ比べしてみるのもいいですね。

&BEANS編集部 &BEANS公式アカウント 食に関する様々な情報をお届けしていきます。

食に関する様々な情報をお届けしていきます。

&BEANS編集部の他の記事はコチラ!