すし酢 ¥260~(税込) 商品詳細ページ 4.3(20件) 〜キッコーマン〜 『旨みひろがる 香り白だし』 ・ だし原料国産100% ・ 削りたて鰹節、極旨うすくち 生しょうゆ使用 ・ くびれプッシュボトル◎ 〜mizkan〜『すし酢』 ・ おすし用に調味された合わせ酢 ・ そのままかけて混ぜるだけ ・ 酢のもの・サラダにも◎ 『白だし』は、はまぐりのお吸い物と 茶碗蒸しに使いました 香りが良く味もしっかりしています 『すし酢』は、鮭ちらし寿司に使用 こう言った商品は初めて使いましたが 塩味を強く感じました ひな祭りと言っても女子は私だけ。。。 自分で食べたい物を作りました😊 #マイトレンド #家族に好評 #ちらし寿司 #はまぐりのお吸い物 #茶碗蒸し #2024ひなまつり #andbeansリニューアルイベント u-tan 24 1 2022.10.23 過去の七夕ごはん🎋 水玉ちらし寿司♡ 酢飯は、すし酢を入れたご飯に、 薄焼き卵やハムを混ぜたもの。 薄焼き卵やハムを丸くくり抜いて、 きゅうりやミニトマト、グリーンピースを並べてカラフルに♫ そうめんも飾り付け♡ 星型の麩やオクラ、 きゅうりやカニカマで作ったスイカやキウイ🍉🥝 #七夕ナツ料理 #そうめんもアレンジ #七夕ごはん #七夕メニュー #ちらし寿司 #そうめん #フルーツ白玉 #料理記録 #子供のいる暮らし kana_cooking 14 1 2022.10.23 初めまして。 料理家の富岡清美と申します。 おうちで簡単に作れるおうちイタリアン&お野菜たっぷりヘルシー家庭料理をInstagramで発信しております。 こちらでは、すぐに美味しく作って頂けるレシピに加えて、レシピで使った調味料をご紹介致しますね♡ 1本目のレシピは、「トマトとツナの冷製カペッリーニ」です✨ もう少し残暑が続きそうですね😅 暑い日のランチにぴったりな冷製カッペリーニ。 プチトマトとツナとバジルで、とっても美味しいソースができますよ! 材料と調味料を混ぜて、茹でたカペッリーニにかけるだけ。 是非作ってみてくださいね。 【材料3人分】 ・カペッリーニ(カッペリーニ) 250g ・プチトマト 12個 ・ツナ 140g(2缶) ・バジル 12枚(大葉でも) A オリーブオイル 大さじ2 A だし醤油 大さじ1と1/2 A すし酢 大さじ1 Aにんにく(すりおろし) 1/2片 A 粗挽き黒こしょう 適量 【下準備】 ・プチトマトは余裕があれば湯むきをして半分に切る。 *プチトマトの湯むきは、へたを取り、へたの反対側をつまようじで刺して穴をあけ、沸騰したお湯に10〜20秒入れて、冷水にとる。皮をむく。 ・鍋にカペッリーニ(カッペリーニ)を茹でるお湯を沸かしておく。 【作り方】 ❶ボールにプチトマト、ツナ、バジルをちぎって入れ、A 【オリーブオイル大さじ2、だし醤油大さじ1と1/2、すし酢大さじ1、にんにく(すりおろし)1/2片、粗挽き黒こしょう適量】をいれて和える。 ❷鍋に1%の塩分濃度になるように塩を入れて、カペッリーニ(カッペリーニ)を茹でる。茹でたら冷水にとって冷やす。 ❸カペッリーニ(カッペリーニ)の水気をしっかり切って、器に盛り付け、1のソースをかける。 【ポイント】 ・バジルの代わりに大葉でも美味しいです。 ・プチトマトは余裕があれば湯むきして頂くと美味しいですが、余裕がなければそのまま半分に切ってお使いください。 プチトマトの湯むきの仕方は、レシピに記載の通りです。今回使ったプチトマトは、自家製の硬めのプチトマトだったため、湯むきの仕方が異なっております。 *今回mizkanさんのすし酢を使わせて頂きました。料理にまろやかな酸味が加わり、とても使いやすいので、キッチンに1本あると便利ですね🎵 和食はもちろん、洋食もピクルスをくる時など大活躍!今回もカペッリーニにさっぱりした酸味を少し加えたかったので、使ってみました。 最後まで読んで頂きありがとうございます! #レシピ #家族に好評 #料理記録 #パスタ #冷製パスタ #カッペリーニ #イタリアン #おうちイタリアン #パスタレシピ kiyomitomioka 6 1 2022.10.23 今回ご紹介するのは、秋のおつまみにぴったりな「きのことベーコンのソテー」 味付けは麺つゆとすし酢でとっても簡単! きのこは腸内環境を整える他、次のような効果が期待できるとされる成分が豊富に含まれています。 ・椎茸…がん抑制効果、悪玉コレステロールを減らす ・えのきだけ…がん抑制効果、ストレスを緩和 ワインにもぴったりですよ! 是非作ってみてくださいね。 【材料2人分】 ・きのこ 400g(しめじ、えのきだけ、椎茸など) ・ベーコン 55g(無塩せきがおすすめ) ・にんにく 1片 ・オリーブオイル 大さじ2 A 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ3 A すし酢 大さじ2 ・粗挽き黒こしょう 適量 ・大葉 3〜4枚 ・糸唐辛子 適宜 【下準備】 きのこの下処理をする。 ・しめじ、しいたけは石づきを切り落とし、適当な大きさに割いておく。 ・えのきだけは石づきを切り落とし、半分に切る。 ・ベーコンは1cm幅に切る。 ・にんにくはみじん切りにする。 ・大葉は刻んで水にさらす。 【作り方】 ①フライパンにオリーブオイル(大さじ1)とにんにくを入れて熱し、ベーコンを炒める。(強めの弱火〜弱めの中火) しめじ、椎茸を入れて焼いていく。(弱目の中火) この時、あまり触らず、焼き目をつけるように焼く。 ②えのきだけをほぐしながら入れて、残りのオリーブオイルを回しかける。(中火) ③きのこがしんなりしてきたら、A 麺つゆ(2倍濃縮)大さじ3、すし酢大さじ2を入れて混ぜる。(中火) ④粗挽き黒こしょうをふる。 器に盛り付け、大葉、お好みで糸唐辛子をのせる。 【ポイント】 ・きのこはお好みのもの何でもOKです。 ・糸唐辛子はお好みで。省いてもOKです。 *今回使用したのは、ミツカンさんのすし酢です。すし酢は、まろやかな酸味を加えたい時にとっても便利! 1本あると、様々な料理の味付けに重宝しますよ! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらのアカウントでは、ちょっぴりイタリアンな野菜レシピをご紹介しています。 最後まで読んで頂き有難うございます! #きのこ #きのこ料理 #きのこレシピ #きのこのソテー #秋のおつまみ #おつまみ #家呑み #家族に好評 #レシピ #料理記録 kiyomitomioka 8 1 2022.10.23 #いい肉の日 旦那の愛するチキン南蛮のレシピはこちら👇笑 \\ 激うま🤎チキン南蛮(2人前) // ❶肉の厚みがある部分に包丁を入れ、全体的に厚みが均等になるように開いた後、二等分にする。 ❷塩胡椒を振り、片栗粉をまぶす。 ❸油 底から0.5cmほどをフライパンに注ぎ、揚げ焼き。両面焼いたら、キッチンペーパーを敷いた皿の上に取る。 ❹食べやすい大きさにカットする。 ❺すし酢 砂糖 醤油 2:2:1を混ぜた甘酢に❹を漬け完成! ❻お好みでタルタルソースをかけて♩ *カットの仕方はお好みで🫶🏻 お弁当用には一口サイズにすることも多いです …………………………………………………………………… すし酢は、ミツカンさんの♩ 酢飯以外にもマリネに使ったりあると何かと便利です♡ …………………………………………………………………………… 醤油は、材料がシンプルなキッコーマン特選醤油🤭 …………………………………………………………………………… 砂糖はきびさとうを使ってます。 白砂糖よりもカルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含まれているのが特徴!きび砂糖特有の風味とコクがあり、まろやかな甘みがあるよ!白砂糖のように精製していないため、体内でゆっくりと吸収されるのもポイントです #商品レビュー #お弁当 #チキン南蛮 #簡単レシピ #家族に好評 aikacooking25 6 1 2022.10.23 南蛮レシピはこちら👇🏻✨ ______________________________________ (作り方) ❶鶏は一口大にぶつ切りにし、片栗粉をまぶす。茄子は乱切りにする。 ❷油を底から0.5cmほどフライパンに注ぎ、鶏と茄子を揚げ焼きにする。 ❸フライパンから鶏と茄子を取り出し、残った油をキッチンペーパーでふき、◎を入れ火にかける。 ❹沸々したら、鶏と茄子を戻し、絡め完成! (材料 / 2人前) ・鶏もも……1枚 ・茄子……….1本 ◎すし酢…….大さじ2 ◎砂糖……….大さじ2 ◎醤油……….大さじ1 ◎片栗粉……小さじ1 ◎水………….大さじ1 ______________________________________ 息子用は、油少なめで調理し、 味付けも水を足して薄味にしてます✨ …………………………………………………………………… すし酢は、ミツカンさんの♩ 酢飯以外にもマリネに使ったりあると何かと便利です♡ …………………………………………………………………………… 醤油は、材料がシンプルなキッコーマン特選醤油🤭 …………………………………………………………………………… 砂糖はきびさとうを使ってます。 白砂糖よりもカルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含まれているのが特徴!きび砂糖特有の風味とコクがあり、まろやかな甘みがあるよ!白砂糖のように精製していないため、体内でゆっくりと吸収されるのもポイントです #商品レビュー #お弁当 #チキン南蛮 #簡単レシピ #家族に好評 aikacooking25 17 1 2022.10.23 酢飯がご飯に混ぜるだけで出来るすし酢。すし酢としてだけでなく、甘酢や酢の物にも手軽に使えるので助かっています。 雪だるまのオープン稲荷寿司に使いました。 稲荷あげ1つにつき 20gのおにぎり2つを入れています。 #商品レビュー #マイトレンド #リピート決定 #家族に好評 #レシピ #料理記録 #子供のいる暮らし #お弁当 nakishi_1002 12 1 2022.10.23 今日ご紹介するのは、「身体の中から綺麗になる!豆苗と人参とツナのやみつきサラダ」です。 抗酸化力の高い豆苗、にんじんを使いました♡ 仕上げにミックスナッツをふって、豆苗、人参、ナッツでアンチエイジング効果も期待できます。 ドレッシングとあえることで、豆苗とにんじんがしんなりして、また、ツナの旨みも加わり、もりもり食べられますよ! 是非作ってみてくださいね! 【材料2人分】 ・豆苗 1袋 ・にんじん 50g(1/2本) ・ツナ 70g A すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2 A レモン汁 1/8個分 ・ミックスナッツ 15g(くだいておく) 【下準備】 豆苗はよく洗い、根元を切り落として、3cm幅に切っておく。 【作り方】 ❶にんじんはピーラーで千切りにする。 ❷ボールに豆苗、にんじん、ツナを入れて、A 【すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2、レモン汁1/8個分】を加えてふんわり混ぜる。 ❸器に盛り付けミックスナッツをかける。 【ポイント】 ・豆苗の青臭さが苦手な方は、熱湯にさっと通して頂くと食べやすくなりますよ。 ・にんにくがお好きな方は、にんにく(すりおろし)を少し加えて頂いても美味しいです。 *しょうゆはキッコーマンの「しぼりたて生しょうゆ」を使用しています。 最後までしょうゆの新鮮な風味が変わらないのがお気に入り。キッチンに収納しやすいサイズなのも有り難いです。 *すし酢はミツカンのすし酢です。酸味がまろやかで、サラダのドレッシングなどに使っても馴染みやすく、味がまとまるところが重宝しています。 #サラダ #野菜 #豆苗 #にんじん #レシピ #料理記録 kiyomitomioka 4 1 2022.10.23 今日ご紹介するのは、「身体の中から綺麗になる!豆苗と人参とツナのやみつきサラダ」 です。 抗酸化力の高い豆苗、にんじんを使いました♡ 仕上げにミックスナッツをふって、豆苗、人参、ナッツでアンチエイジング効果も期待できます。 ドレッシングとあえることで、豆苗とにんじんがしんなりして、また、ツナの旨みも加わり、もりもり食べられますよ! 是非作ってみてくださいね! 【材料2人分】 ・豆苗 1袋 ・にんじん 50g(1/2本) ・ツナ 70g A すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2 A レモン汁 1/8個分 ・ミックスナッツ 15g(くだいておく) 【下準備】 豆苗はよく洗い、根元を切り落として、3cm幅に切っておく。 【作り方】 ❶にんじんはピーラーで千切りにする。 ❷ボールに豆苗、にんじん、ツナを入れて、A 【すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2、レモン汁1/8個分】を加えてふんわり混ぜる。 ❸器に盛り付けミックスナッツをかける。 【ポイント】 ・豆苗の青臭さが苦手な方は、熱湯にさっと通して頂くと食べやすくなりますよ。 ・にんにくがお好きな方は、にんにく(すりおろし)を少し加えて頂いても美味しいです。 *すし酢は、ミツカンのすし酢、 しょうゆは、キッコーマンのしぼりたて生しょうゆを使いました。 どちらもリピートして使っている定番の味です♪ #豆苗 #サラダ #野菜レシピ #サラダレシピ #にんじん # #リピート決定 #レシピ #料理記録 kiyomitomioka 7 1 2022.10.23 レッドキャベツをすし酢で漬けました。 千切りにして塩揉みをして水気を切ってからすし酢で漬けました。 レッドキャベツは 普通のキャベツよりも歯応えがあります。 水気を絞ってもすし酢で漬けても ちょうどいい歯応えがありおいしいです! 常備菜にいいですね(^^) 彩もよくなります♪ #商品レビュー #マイトレンド #リピート決定 #料理記録 yokuneru_mochico 12 1 2022.10.23 サラダにすし酢をかけて食べることにハマっています! ノンオイルでヘルシーです。 少量のすし酢をかけてあらびきコショーをかけるだけで野菜がおいしいです。 この量の野菜にもすし酢は小さじ2くらいです。 ドレッシングは買いません! オイルも必要ありません! #商品レビュー #マイトレンド #リピート決定 #家族に好評 #料理記録 yokuneru_mochico 11 1 2022.10.23 きゅうりをすし酢で漬けました。 しましま模様にピーラーで皮を剥いて 好きな大きさに切って すし酢で漬けただけでおいしいです! 食べ応えが欲しかったので一口サイズにしました。3本のきゅうりをすぐに食べ切ってしまいました。もっと食べたい!! #商品レビュー #リピート決定 #料理記録 yokuneru_mochico 11 1 2022.10.23 MORE
〜キッコーマン〜 『旨みひろがる 香り白だし』 ・ だし原料国産100% ・ 削りたて鰹節、極旨うすくち 生しょうゆ使用 ・ くびれプッシュボトル◎ 〜mizkan〜『すし酢』 ・ おすし用に調味された合わせ酢 ・ そのままかけて混ぜるだけ ・ 酢のもの・サラダにも◎ 『白だし』は、はまぐりのお吸い物と 茶碗蒸しに使いました 香りが良く味もしっかりしています 『すし酢』は、鮭ちらし寿司に使用 こう言った商品は初めて使いましたが 塩味を強く感じました ひな祭りと言っても女子は私だけ。。。 自分で食べたい物を作りました😊 #マイトレンド #家族に好評 #ちらし寿司 #はまぐりのお吸い物 #茶碗蒸し #2024ひなまつり #andbeansリニューアルイベント u-tan 24 1 2022.10.23
過去の七夕ごはん🎋 水玉ちらし寿司♡ 酢飯は、すし酢を入れたご飯に、 薄焼き卵やハムを混ぜたもの。 薄焼き卵やハムを丸くくり抜いて、 きゅうりやミニトマト、グリーンピースを並べてカラフルに♫ そうめんも飾り付け♡ 星型の麩やオクラ、 きゅうりやカニカマで作ったスイカやキウイ🍉🥝 #七夕ナツ料理 #そうめんもアレンジ #七夕ごはん #七夕メニュー #ちらし寿司 #そうめん #フルーツ白玉 #料理記録 #子供のいる暮らし kana_cooking 14 1 2022.10.23
初めまして。 料理家の富岡清美と申します。 おうちで簡単に作れるおうちイタリアン&お野菜たっぷりヘルシー家庭料理をInstagramで発信しております。 こちらでは、すぐに美味しく作って頂けるレシピに加えて、レシピで使った調味料をご紹介致しますね♡ 1本目のレシピは、「トマトとツナの冷製カペッリーニ」です✨ もう少し残暑が続きそうですね😅 暑い日のランチにぴったりな冷製カッペリーニ。 プチトマトとツナとバジルで、とっても美味しいソースができますよ! 材料と調味料を混ぜて、茹でたカペッリーニにかけるだけ。 是非作ってみてくださいね。 【材料3人分】 ・カペッリーニ(カッペリーニ) 250g ・プチトマト 12個 ・ツナ 140g(2缶) ・バジル 12枚(大葉でも) A オリーブオイル 大さじ2 A だし醤油 大さじ1と1/2 A すし酢 大さじ1 Aにんにく(すりおろし) 1/2片 A 粗挽き黒こしょう 適量 【下準備】 ・プチトマトは余裕があれば湯むきをして半分に切る。 *プチトマトの湯むきは、へたを取り、へたの反対側をつまようじで刺して穴をあけ、沸騰したお湯に10〜20秒入れて、冷水にとる。皮をむく。 ・鍋にカペッリーニ(カッペリーニ)を茹でるお湯を沸かしておく。 【作り方】 ❶ボールにプチトマト、ツナ、バジルをちぎって入れ、A 【オリーブオイル大さじ2、だし醤油大さじ1と1/2、すし酢大さじ1、にんにく(すりおろし)1/2片、粗挽き黒こしょう適量】をいれて和える。 ❷鍋に1%の塩分濃度になるように塩を入れて、カペッリーニ(カッペリーニ)を茹でる。茹でたら冷水にとって冷やす。 ❸カペッリーニ(カッペリーニ)の水気をしっかり切って、器に盛り付け、1のソースをかける。 【ポイント】 ・バジルの代わりに大葉でも美味しいです。 ・プチトマトは余裕があれば湯むきして頂くと美味しいですが、余裕がなければそのまま半分に切ってお使いください。 プチトマトの湯むきの仕方は、レシピに記載の通りです。今回使ったプチトマトは、自家製の硬めのプチトマトだったため、湯むきの仕方が異なっております。 *今回mizkanさんのすし酢を使わせて頂きました。料理にまろやかな酸味が加わり、とても使いやすいので、キッチンに1本あると便利ですね🎵 和食はもちろん、洋食もピクルスをくる時など大活躍!今回もカペッリーニにさっぱりした酸味を少し加えたかったので、使ってみました。 最後まで読んで頂きありがとうございます! #レシピ #家族に好評 #料理記録 #パスタ #冷製パスタ #カッペリーニ #イタリアン #おうちイタリアン #パスタレシピ kiyomitomioka 6 1 2022.10.23
今回ご紹介するのは、秋のおつまみにぴったりな「きのことベーコンのソテー」 味付けは麺つゆとすし酢でとっても簡単! きのこは腸内環境を整える他、次のような効果が期待できるとされる成分が豊富に含まれています。 ・椎茸…がん抑制効果、悪玉コレステロールを減らす ・えのきだけ…がん抑制効果、ストレスを緩和 ワインにもぴったりですよ! 是非作ってみてくださいね。 【材料2人分】 ・きのこ 400g(しめじ、えのきだけ、椎茸など) ・ベーコン 55g(無塩せきがおすすめ) ・にんにく 1片 ・オリーブオイル 大さじ2 A 麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ3 A すし酢 大さじ2 ・粗挽き黒こしょう 適量 ・大葉 3〜4枚 ・糸唐辛子 適宜 【下準備】 きのこの下処理をする。 ・しめじ、しいたけは石づきを切り落とし、適当な大きさに割いておく。 ・えのきだけは石づきを切り落とし、半分に切る。 ・ベーコンは1cm幅に切る。 ・にんにくはみじん切りにする。 ・大葉は刻んで水にさらす。 【作り方】 ①フライパンにオリーブオイル(大さじ1)とにんにくを入れて熱し、ベーコンを炒める。(強めの弱火〜弱めの中火) しめじ、椎茸を入れて焼いていく。(弱目の中火) この時、あまり触らず、焼き目をつけるように焼く。 ②えのきだけをほぐしながら入れて、残りのオリーブオイルを回しかける。(中火) ③きのこがしんなりしてきたら、A 麺つゆ(2倍濃縮)大さじ3、すし酢大さじ2を入れて混ぜる。(中火) ④粗挽き黒こしょうをふる。 器に盛り付け、大葉、お好みで糸唐辛子をのせる。 【ポイント】 ・きのこはお好みのもの何でもOKです。 ・糸唐辛子はお好みで。省いてもOKです。 *今回使用したのは、ミツカンさんのすし酢です。すし酢は、まろやかな酸味を加えたい時にとっても便利! 1本あると、様々な料理の味付けに重宝しますよ! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 こちらのアカウントでは、ちょっぴりイタリアンな野菜レシピをご紹介しています。 最後まで読んで頂き有難うございます! #きのこ #きのこ料理 #きのこレシピ #きのこのソテー #秋のおつまみ #おつまみ #家呑み #家族に好評 #レシピ #料理記録 kiyomitomioka 8 1 2022.10.23
#いい肉の日 旦那の愛するチキン南蛮のレシピはこちら👇笑 \\ 激うま🤎チキン南蛮(2人前) // ❶肉の厚みがある部分に包丁を入れ、全体的に厚みが均等になるように開いた後、二等分にする。 ❷塩胡椒を振り、片栗粉をまぶす。 ❸油 底から0.5cmほどをフライパンに注ぎ、揚げ焼き。両面焼いたら、キッチンペーパーを敷いた皿の上に取る。 ❹食べやすい大きさにカットする。 ❺すし酢 砂糖 醤油 2:2:1を混ぜた甘酢に❹を漬け完成! ❻お好みでタルタルソースをかけて♩ *カットの仕方はお好みで🫶🏻 お弁当用には一口サイズにすることも多いです …………………………………………………………………… すし酢は、ミツカンさんの♩ 酢飯以外にもマリネに使ったりあると何かと便利です♡ …………………………………………………………………………… 醤油は、材料がシンプルなキッコーマン特選醤油🤭 …………………………………………………………………………… 砂糖はきびさとうを使ってます。 白砂糖よりもカルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含まれているのが特徴!きび砂糖特有の風味とコクがあり、まろやかな甘みがあるよ!白砂糖のように精製していないため、体内でゆっくりと吸収されるのもポイントです #商品レビュー #お弁当 #チキン南蛮 #簡単レシピ #家族に好評 aikacooking25 6 1 2022.10.23
南蛮レシピはこちら👇🏻✨ ______________________________________ (作り方) ❶鶏は一口大にぶつ切りにし、片栗粉をまぶす。茄子は乱切りにする。 ❷油を底から0.5cmほどフライパンに注ぎ、鶏と茄子を揚げ焼きにする。 ❸フライパンから鶏と茄子を取り出し、残った油をキッチンペーパーでふき、◎を入れ火にかける。 ❹沸々したら、鶏と茄子を戻し、絡め完成! (材料 / 2人前) ・鶏もも……1枚 ・茄子……….1本 ◎すし酢…….大さじ2 ◎砂糖……….大さじ2 ◎醤油……….大さじ1 ◎片栗粉……小さじ1 ◎水………….大さじ1 ______________________________________ 息子用は、油少なめで調理し、 味付けも水を足して薄味にしてます✨ …………………………………………………………………… すし酢は、ミツカンさんの♩ 酢飯以外にもマリネに使ったりあると何かと便利です♡ …………………………………………………………………………… 醤油は、材料がシンプルなキッコーマン特選醤油🤭 …………………………………………………………………………… 砂糖はきびさとうを使ってます。 白砂糖よりもカルシウムやカリウムなどのミネラルを多く含まれているのが特徴!きび砂糖特有の風味とコクがあり、まろやかな甘みがあるよ!白砂糖のように精製していないため、体内でゆっくりと吸収されるのもポイントです #商品レビュー #お弁当 #チキン南蛮 #簡単レシピ #家族に好評 aikacooking25 17 1 2022.10.23
酢飯がご飯に混ぜるだけで出来るすし酢。すし酢としてだけでなく、甘酢や酢の物にも手軽に使えるので助かっています。 雪だるまのオープン稲荷寿司に使いました。 稲荷あげ1つにつき 20gのおにぎり2つを入れています。 #商品レビュー #マイトレンド #リピート決定 #家族に好評 #レシピ #料理記録 #子供のいる暮らし #お弁当 nakishi_1002 12 1 2022.10.23
今日ご紹介するのは、「身体の中から綺麗になる!豆苗と人参とツナのやみつきサラダ」です。 抗酸化力の高い豆苗、にんじんを使いました♡ 仕上げにミックスナッツをふって、豆苗、人参、ナッツでアンチエイジング効果も期待できます。 ドレッシングとあえることで、豆苗とにんじんがしんなりして、また、ツナの旨みも加わり、もりもり食べられますよ! 是非作ってみてくださいね! 【材料2人分】 ・豆苗 1袋 ・にんじん 50g(1/2本) ・ツナ 70g A すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2 A レモン汁 1/8個分 ・ミックスナッツ 15g(くだいておく) 【下準備】 豆苗はよく洗い、根元を切り落として、3cm幅に切っておく。 【作り方】 ❶にんじんはピーラーで千切りにする。 ❷ボールに豆苗、にんじん、ツナを入れて、A 【すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2、レモン汁1/8個分】を加えてふんわり混ぜる。 ❸器に盛り付けミックスナッツをかける。 【ポイント】 ・豆苗の青臭さが苦手な方は、熱湯にさっと通して頂くと食べやすくなりますよ。 ・にんにくがお好きな方は、にんにく(すりおろし)を少し加えて頂いても美味しいです。 *しょうゆはキッコーマンの「しぼりたて生しょうゆ」を使用しています。 最後までしょうゆの新鮮な風味が変わらないのがお気に入り。キッチンに収納しやすいサイズなのも有り難いです。 *すし酢はミツカンのすし酢です。酸味がまろやかで、サラダのドレッシングなどに使っても馴染みやすく、味がまとまるところが重宝しています。 #サラダ #野菜 #豆苗 #にんじん #レシピ #料理記録 kiyomitomioka 4 1 2022.10.23
今日ご紹介するのは、「身体の中から綺麗になる!豆苗と人参とツナのやみつきサラダ」 です。 抗酸化力の高い豆苗、にんじんを使いました♡ 仕上げにミックスナッツをふって、豆苗、人参、ナッツでアンチエイジング効果も期待できます。 ドレッシングとあえることで、豆苗とにんじんがしんなりして、また、ツナの旨みも加わり、もりもり食べられますよ! 是非作ってみてくださいね! 【材料2人分】 ・豆苗 1袋 ・にんじん 50g(1/2本) ・ツナ 70g A すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2 A レモン汁 1/8個分 ・ミックスナッツ 15g(くだいておく) 【下準備】 豆苗はよく洗い、根元を切り落として、3cm幅に切っておく。 【作り方】 ❶にんじんはピーラーで千切りにする。 ❷ボールに豆苗、にんじん、ツナを入れて、A 【すし酢、ごま油、しょうゆ 各小さじ2、レモン汁1/8個分】を加えてふんわり混ぜる。 ❸器に盛り付けミックスナッツをかける。 【ポイント】 ・豆苗の青臭さが苦手な方は、熱湯にさっと通して頂くと食べやすくなりますよ。 ・にんにくがお好きな方は、にんにく(すりおろし)を少し加えて頂いても美味しいです。 *すし酢は、ミツカンのすし酢、 しょうゆは、キッコーマンのしぼりたて生しょうゆを使いました。 どちらもリピートして使っている定番の味です♪ #豆苗 #サラダ #野菜レシピ #サラダレシピ #にんじん # #リピート決定 #レシピ #料理記録 kiyomitomioka 7 1 2022.10.23
レッドキャベツをすし酢で漬けました。 千切りにして塩揉みをして水気を切ってからすし酢で漬けました。 レッドキャベツは 普通のキャベツよりも歯応えがあります。 水気を絞ってもすし酢で漬けても ちょうどいい歯応えがありおいしいです! 常備菜にいいですね(^^) 彩もよくなります♪ #商品レビュー #マイトレンド #リピート決定 #料理記録 yokuneru_mochico 12 1 2022.10.23
サラダにすし酢をかけて食べることにハマっています! ノンオイルでヘルシーです。 少量のすし酢をかけてあらびきコショーをかけるだけで野菜がおいしいです。 この量の野菜にもすし酢は小さじ2くらいです。 ドレッシングは買いません! オイルも必要ありません! #商品レビュー #マイトレンド #リピート決定 #家族に好評 #料理記録 yokuneru_mochico 11 1 2022.10.23
きゅうりをすし酢で漬けました。 しましま模様にピーラーで皮を剥いて 好きな大きさに切って すし酢で漬けただけでおいしいです! 食べ応えが欲しかったので一口サイズにしました。3本のきゅうりをすぐに食べ切ってしまいました。もっと食べたい!! #商品レビュー #リピート決定 #料理記録 yokuneru_mochico 11 1 2022.10.23