バレンタインにまだ間に合う✊🏻 失敗なし! セリアのカヌレ型で作れて 材料もスーパーなどで簡単に手に入るものばかり! ロータスビスケットが手に入りにくい場合は 他のビスケットやクッキーでも大丈夫だよ〜♪ オレオなんかも美味しいと思います☺️ トッピングはしてもしなくても🆗 シンプルなものも可愛いです💕 ぜひ作ってみてくださいね〜♡*°** ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 【材料】 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ブラックチョコ…80g ホワイトチョコ…60g 牛乳…大さじ2 (ブラック、ホワイトに各大さじ1ずつ使います) ロータスビスケット…2枚 ピスタチオ・くるみ・フランボワーズ…各適量 トッピング ・金色のアラザン ・かぼちゃの種 ・ピスタチオ ・くるみ ・フランボワーズ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 【作り方】 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 1 板チョコはそれぞれ手で細かく割り 600wのレンジで加熱する。 ※80gと60gでそれぞれ少し残りますが後の工程で使います。 ブラックチョコ →40秒加熱後、全体を混ぜ更に30〜40秒加熱 ホワイトチョコ →30秒加熱後、全体を混ぜ更に20〜30秒加熱 ※ホワイトチョコは焦げやすいので 気を付けてください⚠️ 2 シリコーン型にチョコを入れ型をペタッとおさえてチョコを塗ったら かたまるまで冷蔵庫に入れる。 かためている間に残ったチョコに 温めた牛乳をそれぞれ大さじ1ずつ加えて ツヤっとなるまでしっかりよく混ぜる。 (牛乳に65〜70度に設定してレンジで温めました) ブラックとホワイトに 1枚ずつロータスビスケットを手で割ったものと お好みの材料を加えて混ぜ合わせる。 今回は ブラック→ロータス・くるみ・ピスタチオ ホワイト→ロータス・フランボワーズ 3 型のチョコがかたまったら【2】を入れ 再び冷蔵庫でかたまるまで冷やす。 残りのチョコをそれぞれ割ってレンジで溶かし 底部分に蓋をするようにチョコを入れ冷蔵庫で冷やす。 しっかりかたまったら型から取り出し お好みでトッピングをする。 ✎︎___ ᴾᴼᴵᴺᵀ ___ ・フランボワーズ・ピスタチオ・アラザン・かぼちゃの種は 富澤商店のプチとみシリーズの使い切りタイプのものを使用しました♪ ※100円ちょっとで買えてお手軽です☺︎ ・板チョコはそれぞれ2枚準備し 最初に80gと60gを使った残りも工程3で使用します。 ・工程3で中に入れたガナッシュは 完全にかたまっていなくても 底部分にチョコの蓋をしてからしっかり冷やしたかためれば🆗です🙆🏻♀️ ・少しの量なので牛乳でガナッシュにしましたが もちろん生クリームを使っていただいても⭕️ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ #簡単レシピ #時短レシピ #セリア #節約レシピ #おやつレシピ #バレンタインレシピ #簡単スイーツ
このクチコミを投稿したユーザー
0フォロー
0フォロワー
6いいね
@yAsu*ごはん | 暮らし
簡単時短でもちゃんと美味しいレシピのご紹介♪